白内障について
眼の中には、カメラのレンズに相当する「水晶体」があります。本来、水晶体は透明ですが、加齢などにともない濁ってくることがあります。これが白内障です。水晶体が濁ると、眼に入った光を上手く透過できず、物がかすんで見えたりまぶしさを強く感じたりして、視力が低下してしまいます。
白内障の原因
圧倒的に多いのが、加齢性の白内障です。水晶体は、加齢の変化として少しずつ濁ってくるため、60歳くらいになるとどんな方にも白内障は多かれ少なかれ起こってきます。他にも、糖尿病がある方、ステロイドなどのお薬を飲まれている方、眼を強くぶつけたことや怪我をされたことのある方、他の眼の病気がある方などでも白内障になることがあり、その場合は若くても白内障になってしまうことがあります。また、まれですが先天性白内障といって生まれつき白内障のお子さんもいらっしゃいます。
白内障の症状
- かすんで見える
- 小さな文字が読みにくくなった
- 光がとてもまぶしい
- 薄暗いところで物がよく見えない
- 物が二重三重に見える
など
このような症状の際は当院をご受診ください
白内障の治療
白内障の治療は、点眼薬と手術がありますが、現在のところ見づらさを改善できる治療法は手術しかありません。見づらさがあり日常生活や仕事に支障がある時など、ご本人が手術を受けたいと思う時が手術のタイミングになります。ただ、非常に進行した白内障では、緑内障などの合併症を起こす危険もあり、早急に手術をおこなったほうがいい場合もあります。また、運転免許などをお持ちの方はそれぞれの免許に必要な視力の基準が決められていますので、免許の基準を下回る場合には手術を検討された方がよいと思います。
現在の白内障手術は低侵襲で、日帰り手術が積極的におこなわれています。当院でも全例日帰り手術で施行しておりますので、詳しくはこちらをご覧ください。